外形部品の図形を整列するには
最初に、選択図形の上側に揃えるため、
[図面エディタ]-[作図]-[図形操作]-[整列]-[図形揃え]-[上揃え]を実行し、
[図面エディタ]-[作図]-[図形操作]-[整列]-[図形揃え]-[上揃え]を実行し、
整列対象となる図形を全て選択後にオプションダイアログで[選択終了]します。
次に、左上の図形を基準に左右の図形配置間隔を5mmに揃えるため、
[図面エディタ]-[作図]-[図形操作]-[整列]-[外形間隔揃え]-[左右外形間隔揃え]を実行し、整列対象となる図形を全て選択後にオプションダイアログで[選択終了]します。
[図面エディタ]-[作図]-[図形操作]-[整列]-[外形間隔揃え]-[左右外形間隔揃え]を実行し、整列対象となる図形を全て選択後にオプションダイアログで[選択終了]します。
間隔項目設定ダイアログで間隔指定モード「指定」、間隔値「5.0」、
基準「左/上の図形を自動で選択」を設定し、OKボタンをクリックします。
基準「左/上の図形を自動で選択」を設定し、OKボタンをクリックします。