ECAD FAQ集

ECAD FAQ

線番を一括変更するには

自動線番コマンドを利用することで、図面上の結線の接続状態を判断し、線番または渡線番を自動的に入力することができます。

図面エディタで、[回路タブ]-[自動線番]を実行すると、条件設定画面が起動します。 対象ページを選択し、カウントアップ・線番表記・区切記号等の設定を行いOKボタンをクリックします。

(例) 線番表記を[ページNo.(ハイフン)数字]に変更する場合
  変更前の線番:001、002、003、・・・、008
       ⇓
  変更後の線番:2-1、2-2、2-3、・・・、2-8 (※ページNo.:2) 

 

 

「シートNo.部に@記号を使用する」のチェックをONにすると次のようになります。

(例) <ページNo.が2のとき>
   変更後の線番が @-1 の場合、印刷を行うと2-1と表示されます。

   <ページNo.が3のとき>
   変更後の線番が @-1 の場合、印刷を行うと3-1と表示されます。

 @記号を使用する場合は、印刷設定で@線番モードの設定を行っておく必要があります。
 [図面情報タブ]-[印刷情報]を起動し、@線番モード設定で「@部分をシートNoに置き換えて出力する」を選択しOKボタンをクリックします。

 

 

 

 

Contact Us

製品購入に関するご相談等を承っております。また、採用に関するご質問等も受付けております。