ページ 3 - 12ページ中
- 画面を拡大して文字を移動したときに、残像が残らないようにするにはWindows Vistaの場合、個人設定→「ウィンドウの色とデザイン」→「詳細な色のオプションを設定するにはクラシックスタイルの[デザイン]プロパティを開きます」→「効果」で「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑...
- 画面背景を黒から白に変更するには画面背景を黒から白に変更するには、環境設定を起動し、[環境設定]-[ユーザインターフェイス設定]-[画面]にある「画面背景」を白に変更してください。※背景が白になると、黄色などで作図したものが見づらくなりま...
- 同じ図面ファイルを複数開いて、並べて表示させるには[表示]-[ウィンドウ]-[ウィンドウの切り替え▼]-[新しいウィンドウを開く]を実行してください。これにより同じ図面ファイルが複数開いている状態になります。これらの図面を並べて表示させるには、[表示]-[ウィン...
- オプションダイアログがツールパレットの横に配置されています。オプションダイアログをツールパレットの下に移動させるにはオプションダイアログのタイトルバーをマウスでドラッグし、ツールパレットの下の位置にドッキングしてください。(上下左右の位置にドッキングできます) クイックアクセスツールバーの「リボンの最小化」を実...
- ツールパレットのアイコンの大きさを変更するには[表示]-[設定]-[設定▼]-[ツールパレット]で、ツールパレットカスタマイズダイアログ内の「設定」ボタンをクリックします。詳細設定ダイアログで「アイコンサイズ:」をS(16×16)、M(24×24)、L(32×32)に変更...
- ツールパレットを日本語表記に変更するには[表示]-[設定]-[設定▼]-[ツールパレット]で、ツールパレットカスタマイズダイアログ内の「設定」ボタンをクリックします。詳細設定ダイアログで「文字表現を使用する」にチェックを入れてください。 ※アイコン個...
- ツールパレットに新しいタブを追加するには[表示]-[設定]-[設定▼]-[ツールパレット]で、ツールパレットカスタマイズダイアログ内の「設定」ボタンをクリックします。詳細設定ダイアログの「追加」ボタンをクリックして、「タブ名称」に追加されたUserとい...
- カスタマイズされたツールパレットの表示を、デフォルトの状態に戻すには[表示]-[設定]-[設定▼]-[ツールパレット]で、ツールパレットカスタマイズのダイアログが表示されます。「デフォルトに戻す」をクリックし、OKを押してください。これでデフォルトのアイコン表示状態に戻すことが...
- 日本語表示のツールパレットを、アイコン表示に戻すには[表示]-[設定]-[設定▼]-[ツールパレット]で、ツールパレットカスタマイズダイアログ内の「設定」ボタンをクリックします。詳細設定ダイアログで「文字表現を使用する」のチェックを外して、「アイコンサイズ」と...
- ツールパレットを利用していないときに、自動で隠すにはツールパレットの上で右クリックし、表示されたメニューより「自動的に隠す」にチェックを入れてください。(オプションダイアログやプロパティウィンドウなども同様に行うことができます)※ECAD dio 2011より、...