ECAD FAQ集

ECAD FAQ

8件のFAQがあります。
  • ace→dio変換時、aceのリレーシンボルとフリーシンボルに同名のファイルがある場合の設定は
    環境設定を起動し、[データ変換・拡張機能設定]-[データ変換]-[ace変換設定]のファイル名規約で、「シンボル」を「同名+R/F」(リレー属性のシンボルにはファイル名の末尾に「R」、フリー属性のシンボルにはファ...
  • aceのフリー図をdioに変換すると図形の色が全部白で表示されてしまう。以前と同じ表示色のまま変換するには
    [データ変換・拡張機能設定]-[データ変換]-[ace変換設定]で、図形色モード:フリーを「レイヤ色」にして変換してください。
  • aceで引出線を回転させていたが、dioに変換しても引出線の状態を引き継ぐには
    [データ変換・拡張機能設定]-[データ変換]-[ace変換設定]で、変換規則の「引出線の下線形状を保持して変換する」にチェックを入れてください。
  • aceのリレー図をdioに変換したときに、図形や文字を全て0番尺度として変換するには
    環境設定を起動し、[データ変換・拡張機能設定]-[データ変換]-[旧バージョン変換設定]で、V1.2変換規則の「図面種別が外形以外のページの図形を尺度0に変換」にチェックを入れます。※aceのリレー図面に尺度が1/1...
  • aceのシンボルシートをdioで利用するには
    [スタート]-[プログラム]-[ECAD dio 20xx]-[作図補助]-[シンボルシートエディタ]で、ECAD/aceシンボルシートファイルがあるフォルダを指定します。ファイル選択ダイアログで、「ファイルの種類:」をECAD/aceシン...
  • aceの図面ファイルを直接dioで開けますが、どういう条件で変換されていますか
    aceの図面ファイルをdioで直接開いた場合、変換時の条件設定画面は表示されません。環境設定を起動し、[データ変換・拡張機能設定]-[データ変換]-[ace変換設定]に設定されている条件設定の内容で、変換処理が行わ...
  • aceのフリー図をdioに変換すると、シンボル内の文字が1/1の実寸サイズに拡大表示されてしまうのは
    [図面情報]-[形状情報]-[シンボル文字情報]より、該当のシンボル文字に対する「尺度依存」の設定を、「非依存」から「依存」に変更してください。
  • 内蔵シンボル処理済みのdio図面ファイルをaceに変換すると、シンボルは一緒に変換されますか
    内蔵シンボル処理済みの図面をaceに変換しても、内蔵されたシンボルは変換されません。図面内で使用しているシンボルを、別途変換する必要があります。

Contact Us

製品購入に関するご相談等を承っております。また、採用に関するご質問等も受付けております。