- コンデンスを実行すると、「ファイルに書き込めません」となるのは「ファイルに書き込めません」<コンデンス> 図面エディタで該当図面を開いている場合や、該当図面が「読み取り専用」属性になっているためです。図面エディタで該当図面を開いている場合は、図面エディ...
- コンデンスを実行すると、「ファイルオープンエラー」となるのは「ファイルオープンエラー」<コンデンス> 旧バージョンで新バージョンのファイルを指定しているか、図面ファイルが壊れている可能性があります。ファイル一覧画面にある「バージョン」の項目で、ファイ...
- 内蔵シンボル操作で、「シンボルの内蔵に失敗しました。」となるのは「シンボルの内蔵に失敗しました。」<内蔵シンボル> 該当図面を図面エディタで開いている場合や、図面内のシンボルが全て認識できていないとエラーになります。図面エディタで該当図面を開いている場合...
- [マスター情報設定]を起動すると、「環境の部品マスター設定に、汎用部品マスターファイルが設定されていません。」となるのは「環境の部品マスター設定に、汎用部品マスターファイルが設定されていません。」<マスター情報設定> 環境設定の[データ変換・拡張機能設定]-[拡張機能]-[拡張機能設定]に、「汎用部品マスター」が設定...
- マスター情報設定の大分類設定を実行すると、「<[DBNETLIB][ConnectionOpen (Connect0).]SQL Serverが存在しないか、アクセスが拒否されました。>(80004005)」となるのは「<[DBNETLIB][ConnectionOpen (Connect0).]SQL Serverが存在しないか、アクセスが拒否されました。>(80004005)」<マスター情報設定> 環境設定の[データ変換・拡張機能設定]-[拡張機能]-[拡張機能設定...
- ページ編集(マルチ図面)でページファイルを移動しようとすると、「全てのページを移動することはできません。」となるのは「全てのページを移動することはできません。」<ページ編集(マルチ図面)> 図面ファイル内の全てのページを別図面に移動することができないためです。ページを複写してください。
- 渡りページ編集(マルチ図面)を実行すると「選択図面内に重複するページが存在しています。」となるのは「選択図面内に重複するページが存在しています。」<渡りページ編集(マルチ図面)> 選択した図面の「ページ」又は「ラベル」が重複しているためです。図面エディタのページ管理情報や全ページ情報で、...
- 渡りページ編集(マルチ図面)を実行すると「選択図面の転記データ情報が一致していません。」となるのは「選択図面の転記データ情報が一致していません。」<渡りページ編集(マルチ図面)> 選択した図面の転記データ情報の設定内容が重複しているためです。図面エディタの[図面情報]-[図面情報]-[転記データ...
- 渡りページ編集(マルチ図面)を実行すると、「ファイルに書き込めません」となるのは「ファイルに書き込めません」<渡りページ編集(マルチ図面)> 該当図面を図面エディタで開いている場合や、該当図面が「読み取り専用」属性になっているためです。渡りページ編集(マルチ図面)を行う...
- 渡りページ編集(マルチ図面)を実行すると「渡りページ編集でエラーがありました。」となってしまう。エラー表示を指定すると、「渡り点元の渡り番号の重複エラー/渡り番号:12」となるのは「渡りページ編集でエラーがありました。」渡り点元の渡り番号の重複エラー/渡り番号:12」<渡りページ編集(マルチ図面)> 「渡り点(元)」に設定している「渡り番号」が重複しているためです。「渡...
- 渡りページ編集(マルチ図面)を実行すると、「渡りページ編集でエラーがありました。」となってしまう。エラー表示を指定すると、「渡り点元の渡り先なし」となるのは「渡りページ編集でエラーがありました。」「渡り点元の渡り先なし」<渡りページ編集(マルチ図面)> 渡り点(元)シンボルが設定されているが、渡り先である渡り点先が設定されていないためです。渡り...
- チューブマーカリンクを実行すると、エラーリストに「布線情報ファイルなし」となるのは「布線情報ファイルなし」<チューブマーカリンク> 布線表ファイルが作成されていないためです。該当の図面ファイルを開き、[布線]-[表編集]-[布線表編集]を実行して布線表ファイルを作成してからチュー...
- チューブマーカリンクを実行すると「電線径未入力」となるのは「電線径未入力」<チューブマーカリンク> チューブマーカリンクを実行するには、電線情報の入力が必要です。図面エディタ上で[図面情報]-[電線情報]-[図面電線情報]より、幹線・母線・接続線に電線径の...
- PC→ラダーリンクで、メーカ・PLCシリーズを三菱に指定すると、「EasySocketがインストールされていないかバージョンが違います。(Ver3.08以上が必要です。)※上記のEZSocketは、三菱のGX-Developer Ver8.109P以降に含まれています。」となるのは「EasySocketがインストールされていないかバージョンが違います。」<PC→ラダーリンク> GX Developer Ver8.109P以降がインストールされていないためです。GX Developer Ver8.109P以降をインストールする...
- 形式マスタエディタで形式名を入力すると、「入力文字が長すぎます。(20文字以内)」となるのは「入力文字が長すぎます。(20文字以内)」<形式マスタエディタ> 形式名として設定できる入力文字数制限を越えているためです。半角20文字以内になるように形式名を設定してください。
- 図面データ抽出で図面を選択して、実行すると、「複数言語が含まれているので、UNICODE形式で出力してください。」となるのは「複数言語が含まれているので、UNICODE形式で出力してください。」<図面データ抽出> 図面内に複数言語が入力されているためです。環境設定を起動し、[環境設定]-[コマンド動作設定]-[コマンド動作]のテ...
- [マスター情報設定]を起動すると、「環境の部品マスター設定に、SQLサーバー名が設定されていません。」となるのは「環境の部品マスター設定に、SQLサーバー名が設定されていません。」<マスター情報設定> 環境設定の[データ変換・拡張機能設定]-[拡張機能]-[拡張機能設定]のSQL-Serverのサーバー名が設定されていない...
- [ハーネスマスタ情報設定]を起動すると、「環境の部品マスターの設定にハーネス部品マスターが設定されていません。」となるのは「環境の部品マスターの設定にハーネス部品マスターが設定されていません。」<ハーネスマスタ情報設定> 環境設定の[データ変換・拡張機能設定]-[拡張機能]-[拡張機能設定]に、「ハーネス部品マスター」が設...
- 目次作成(マルチ図面)の条件設定でソート順をページ(ラベル)にして実行すると、「C:\xxx.ADDで重複しているページx(ラベル)が見つかったため、目次作成を続行できません。」となるのは「C:\xxx.ADDで重複しているページxが見つかったため、目次作成を続行できません。」<目次作成(マルチ図面)> 目次作成しようとしている複数の図面内のページ(ラベル)が重複しているためです。各図面内...
ECAD FAQ集
ECAD FAQ
Contact Us
製品購入に関するご相談等を承っております。また、採用に関するご質問等も受付けております。