ECAD FAQ集

ECAD FAQ

9件のFAQがあります。
  • ECADをバージョンアップしたところ、「プロテクタのバージョン番号が不正です」と表示されます。
    ECADをバージョンアップするときには、USBプロテクタもバージョンアップする必要があります。 ライセンス管理ユーティリティでライセンス更新をクリックし、マイページ>製品情報にあるパスワードを入力しOKしま...
  • ライセンス管理ユーティリティのライセンス更新でパスワードを入力すると、「入力したパスワードに誤りがあります。正しいパスワードを入力してください。」となるのは
    「入力したパスワードに誤りがあります。正しいパスワードを入力してください。」<ライセンス管理ユーティリティ>   ライセンス管理ユーティリティのライセンス認証に入力したパスワードが間違っているためで...
  • ライセンス管理ユーティリティを実行すると「プロテクタが見つかりません」となるのは
    「プロテクタが見つかりません」<ライセンス管理ユーティリティ>   プロテクタが接続されていないためです。プロテクタを接続してからライセンス管理ユーティリティを実行してください。
  • USBプロテクタを接続したのにWindowsで認識しないのは
    USBプロテクタを認識しないのは<ライセンス管理ユーティリティ>   プロテクタドライバをインストールする前にUSBプロテクタを接続したためにWindowsが誤認識しているためです。プロテクタドライバをインスト...
  • ブラウザや図面エディタを実行すると、「ライセンスサーバーが見つかりません。ライセンス管理ユーティリティのサーバー名が間違っているかネットワークへ接続できていない可能性があります。」となるのは
    「ライセンスサーバーが見つかりません。ライセンス管理ユーティリティのサーバー名が間違っているか、ネットワークへ接続できていない可能性があります。」<ブラウザ><図面エディタ>   <ネットワークライ...
  • パターンエディタを起動しようとすると、「正しいプロテクタが接続されていません。正しいプロテクタを接続してください。」となるのは
    「正しいプロテクタが接続されていません。正しいプロテクタを接続してください。」<パターンエディタ><図面データ抽出><文字一括置換><ページ編集(マルチ図面)>   LITEのシステムを使用しているため...
  • マスタ情報設定を起動すると、「正しいプロテクタが接続されていません。正しいプロテクタを接続してください。」となるのは
    「正しいプロテクタが接続されていません。正しいプロテクタを接続してください。」<マスタ情報設定>   マスタ情報設定のコマンドは、STANDRAD Engineer以上のシステムが導入されていないとこのメッセージが...
  • ライセンス管理ユーティリティのライセンス更新を開き、バージョンアップ情報のパスワードを入力しOKをクリックすると「シリアル番号が一致しません。」となるのは
    「シリアル番号が一致しません。」<ライセンス管理ユーティリティ>   接続しているプロテクタのシリアル番号とバージョンアップ情報のシリアル番号が違うためです。接続しているプロテクタのシリアル番号と一...
  • ライセンス管理ユーティリティの設定を開き、サーバー一覧にサーバーの設定し保存しようとすると、「サーバーリストの保存に失敗しました。」となるのは
    「サーバーリストの保存に失敗しました。」<ライセンス管理ユーティリティ>   Windows Vista,7,8ではC:\ProgramData\WacomData\Dio\AcPrtctフォルダ内のSrvList.Aczファイルに書き込めなかったためです。ファ...

Contact Us

製品購入に関するご相談等を承っております。また、採用に関するご質問等も受付けております。