ページ 3 - 3ページ中
- 仮想スナップ(一時補助線)機能とは一時的に表示させることのできる補助線のことで、図形作図などでこの補助線を基準にして作図することができます。一時補助線の表示期間は以下から選択できます。・入力が終わるまで・新しい仮想補助線が表示され...
- 引出線を入力する際、引出コメントの下線を非表示にするには[図面情報]-[形状情報]-[図形形状情報]の「引出線」タブにある「下線表示」をOFFにしてください。
- 寸法線のはみ出し長さを少なくするには図面エディタで[図面情報]-[形状情報]-[図形形状情報]の「寸法線」タブを開きます。「補助線はみ出し長さ」をより短い値に調整してください。 ※新規作成図面の初期値となるように登録しておくには、環境設定の[...
- DINレールやダクトを入力するには図面エディタで[機械]-[機械作図]-[パーツブラウザ]を起動し、ライブラリーパスを外形に変更します。ツリーの表示が変わりDINレール、ダクトを選択し、作成する値を変更して「部品配置」をクリックし図面上に配置...