- 「環境引継ぎ」を行うと、「引継ぎ元ファイルが不正です。」となるのは「引継ぎ元ファイルが不正です。」<環境引継ぎ> 現在利用しているECAD dioのバージョンよりも上位のバージョンの環境ファイルを引き継ごうとしたためです。現在のバージョンと同じ、または下位のファイルバ...
- 環境設定の[ユーザインターフェイス設定]-[入力点間隔]に200の数値を入力すると、「入力値に誤りがあります。(0.000001~100.000000)」となるのは「入力値に誤りがあります。(0.000001~100.000000)」<環境設定> 入力した入力点間隔の値が範囲外のためです。0.000001~100.000000の間の数値を入力してください。
- 環境設定の[ユーザインターフェイス設定]-[入力点間隔]に0.0000001の数値を入力すると、「小数点7桁以下は指定できません。」となるのは「小数点7桁以下は指定できません。」<環境設定> 入力した入力点間隔の値が小数点7桁以下のためです。6桁以内の数値を入力してください。
- 環境設定の[全般]-[全般]で、「シンボルシートに内蔵したイメージを利用してシンボルセレクタの表示速度を向上させる」をONにしてシンボルシートを更新すると、「ファイルがオープンできません。」となるのは「ファイルがオープンできません。」<環境設定> シンボルシートファイルに異常があり更新に失敗したためです。シンボルシートエディタでシンボルシートファイルを開き、保存しなおしてみてください。
- 環境設定の[全般]-[全般]で、「シンボルシートに内蔵したイメージを利用してシンボルセレクタの表示速度を向上させる」をONにしてシンボルシートを更新すると、「シンボルイメージが取得できません。」となるのは「シンボルイメージが取得できません。」<環境設定> シンボルイメージの取得に失敗したためです。エラーリストに問題のシンボルファイル名が表示されますので、シンボルシートエディタでシンボルシートファ...
- 環境設定の[データ変換・拡張機能設定]-[拡張機能]-[拡張機能設定]にある「外形部品配置のダミーシンボル」の側面図用(平面図用)にシンボルを設定すると、「指定したシンボルファイルは非部品シンボルではありません。」となるのは「指定したシンボルファイルは非部品シンボルではありません。」<データ変換・拡張機能設定> 設定したシンボルの部品属性が「部品」になっているためです。側面図用、平面図用のダミーシンボルの部品属性は...
- 環境設定を変更後、上書き保存を行うと、「環境の登録に失敗しました。」となるのは「環境の登録に失敗しました。」<上書き保存> 環境ファイルへの更新が行えていないためです。[ユーティリティ]-[環境切替]を起動し、参照ボタンをクリックして、環境ファイルを指定しなおしてください。
- 環境設定の[データ変換・拡張機能設定]-[拡張機能]-[ハーネス図設定]のコネクタ形状にシンボルを設定後、上書き保存を行うと、「コネクタ形状には、シンボル種別が「コネクタ形状」、「コネクタ形状(オス)」、「コネクタ形状(メス)」のいずれかのシンボルを指定してください。」となるのは「コネクタ形状には、シンボル種別が「コネクタ形状」、「コネクタ形状(オス)」、「コネクタ形状(メス)」のいずれかのシンボルを指定してください。」<データ変換・拡張機能設定> [データ変換・拡張機...
- 環境設定の[作図補助設定]-[作図補助ファイル]の設定内容を確認後、環境設定を上書き保存しようとすると、「シンボルシートファイルがありません。」となるのは「シンボルシートファイルがありません。」<環境設定> [作図補助ファイル]のシンボルシートファイルのファイル名が間違っているためです。一覧よりシンボルシートファイルを選択しなおしてください。
- [環境設定]-[パス設定]-[パス設定]を開き、シンボルパスに新しいシンボルパスを追加し、環境設定を上書き保存しようとすると、「存在しないパスです。」となるのは「存在しないパスです。」<環境設定> [パス設定]に登録してあるシンボルパス、図枠パターンパス、帳票パターンパス、汎用パターンパス、形式マスタパス、情報出力パス、ワークパスの中で存在しないパスが...
ECAD FAQ集
ECAD FAQ
Contact Us
製品購入に関するご相談等を承っております。また、採用に関するご質問等も受付けております。