トレーニング
Training電気設計者の育成に役立つ専門セミナーを開設
CADの講習は従来コマンドの操作を習得することがメインとなっており、実際の設計にかかわる技術や知識の習得は利用者に任されていました。
弊社の開催する専門セミナーでは従来の操作習得に加え、実際に近い図面を利用した設計の演習を通して、より実践的な設計技術を習得いただけます。
主な題材は受配電制御盤を題材とした「開閉制御」、生産設備用制御盤をはじめとしたファクトリーオートメーション(FA)の分野を扱った「自動制御」の2つのコースと、実際の設計環境の構築と運用を題材にした「管理者」「運用」のコースを準備しております。また、各コースの内容はムービーでも視聴いただけます。
主なコースの紹介
設計:開閉制御コース | 開閉制御における一般的な設計と受注時に必要な図面について学習します。 開閉制御がどのような現場で利用されているか、また、どのような図面で構成されるかといった基本を学習できます。 |
---|---|
設計:自動制御コース | コンベアの制御回路を一般的な設計手順に準じて設計しながら回路設計、レイアウト設計に必要なCAD操作を習得いただきます。 自動制御とはどのような設計分野なのか、一般的にどのような設計手順をとるのかなど、設計の基本を学習できます。 |
管理者コース | 管理者コースでは自社環境の構築を進めるためのECADの環境設定に関する各項目の詳細を学習します。また、自社図枠、自社シンボル、自社帳票フォームの作成や書庫の設定と活用など製品サンプルデータでは不足する自社運用環境の構築を行うための技術を習得できます。 |
運用コース | 運用コースでは実際の設計業務プロセスを構築・活用するための知識を習得します。このコースではDCXで推奨するIMM方式を題材に業務プロセスを実際に回してみます。 |
全てのコースにおいて、弊社にて準備しているマスターデータを利用しトレーニングを実施いたします。部品マスターの新規作成については、トレーニングメニューには含まれませんのでご注意ください。
ECAD dioをご利用の方向けには従来から開催しております「回路基礎コース」「ステップアップコース」をご受講いただけます。
対象者および受講条件
開閉制御コース・自動制御コース | これからECAD DCXの利用を開始する設計初心者の方で、ECADを含むCADの基本的な操作を行った経験のある方 |
---|---|
管理者コース・運用コース | これからECAD DCXの運用を開始する、運用・管理の担当者で、ECAD DCXを利用した設計ができる方、もしくは設計コースの何れかを受講済みの方 |
開催中のセミナー
オンラインコース
サポート契約ユーザー/ サポート未契約ユーザー |
一般ユーザー (ECADをお持ちでないユーザー) |
|||
作図基礎コース | 申込終了 | (申込み時に確認できます) | ¥30,000 (税抜) | コース内容 |
※作図基礎コースは、リニューアルに伴い、お申し込みを終了しています。2022年8月1日より新サービスを開始する予定です。
サポート契約中のお客様は申し込みは不要となりマイページより受講可能となります。
トレーニングムービー
※ログイン後視聴できます。
ECAD DCX | ECAD dio |
---|
Contact Us
製品購入に関するご相談等を承っております。また、採用に関するご質問等も受付けております。