WIRE CAM DX

Product details

盤製造支援システムWIRE CAM DX

設計図⾯から盤の製作情報を作成できるシミュレーションソフトウェア。盤製造のプロセスを⼤きく変化させます。「人の手」に頼らざるを得なかった組立配線工程などをデジタル化。熟練技術者以外の人でもソフトウェアが作業をサポートするため、効率化や人手不足解消に寄与します。

WIRE CAM DXが実現できること

熟練技術者のノウハウをデータ化
技術継承の悩みを解決

加工機連携でプロセスを機械化
人手不足の課題を解決

モニターによる指示で
初心者も即戦力に

特長

熟練技術者のノウハウをデータ化 技術継承の悩みを解決

ソフトが自動で計算し、熟練技術者の考える「最適な配線」を再現

WIRE CAM DXではソフトウェア上で配線ルート設計を行うことで最適な配線を自動計算します。これまで技術者が現場で検討し、判断していたノウハウをデータとして作成、保存、再利用ができます。
例えば、配線順序では「より安全な配線順の作成」「作業効率の良い配線順の作成」など。配線ルート、束ね方では、「電力線と信号線の振り分け」「効率的で省コストな渡り順」など、熟練技術者のみが持っていた経験値を共有し幅広く活用できます。

「ECADがない現場でも使える」様々なデータ形式に対応

多様なデータを取り込むことが可能です。ECAD DCX/dio図面、およびDXF・DWG・PDF・TIFFの図面が取り込めます。
回路図情報はECAD DCX/dioから出力されるものの他に任意フォーマットのCSVが利用できます。
なお、CADのアドオン等では無いため、ベースシステムに依存しません。ECAD DCX、ECAD Library、CSVなど様々なデータを元にした部品の端子情報が利用できます。

加工機連携でプロセスを機械化 人手不足の課題を解決

チューブプリンター、電線切断機など主要な電線加工機に対応。ライオンパワー、小寺電子製作所、CTK、マックス、壬生電機製作所、KOMAX、シュロニガーなど様々な加工機と連携でき、加工情報の手入力作業を削減できます。
また、自由な並び順のCSVに出力でき、出力時の文字コードなども自由に選択できます。
これにより、製缶と電線加工を並行作業にできリードタイムを短縮することが可能です。

 
モニターによる指示で初心者も即戦力に

配線ルートモニター・器具取り付けモニターの機能は標準でバンドルされており、製品ライセンスが有効な期間中台数制限無しでインストールして利用できます。
PC画面上に配線ルートや部品取り付け位置が表示され、作業完了時には「完了」のマーキングも行えるため、短期間で正確な作業を行う事ができるようになります。
分かりやすい作業指示で非技術者でもバラツキの無い高品質の作業が可能です。

 

 

部品の取付位置をガイドする「Panel Monitor機能」

配線ルートをガイドする「Wiring Monitor機能」

対応加工機

メーカ 機種 加工種別
ライオンパワー HI-2000
HI-1100NEW
HI-3000
全自動:電線カット+チューブ+圧着
半自動:チューブ+圧着
全自動:電線カット+チューブ+圧着
小寺電子製作所 C370A/C371A/373A 電線カット+ストリップ
CTK ホットマーカー
SP3600/7300/7600/
8500/8800/8501/8801
チューブプリンタ
マックス レタツイン
LM-500W/550W
チューブプリンタ
壬生電機製作所 MP-60N+ST1 チューブプリンタ
KOMAX Zeta (WPCS) 全自動:電線カット+印字+圧着
Schleuniger CAYMAN 電線カット+ストリップ着

 ・上記以外のメーカー、型番については別途お問い合わせください。
 ・マックスLM-500WはPCエディタ(別売)が必要です。

お客様の声

A社

各種FA制御盤・低圧配電盤・ 分電盤の設計

事前の配線材準備により、製造工数40%削減

 

経験の浅い作業者でも、ミスなく短時間で配線作業ができるようになりました。電線自動加工機の活用による省人化も実現。分業体制も構築でき、生産量の変動にも対応可能となりました。

B社

高圧受電盤から分電盤・操作盤・制御盤の設計製造

盤製造部門のIT化により、作業時間を3割短縮

 

電線加工や配線をベテランの技術者に頼らず作業しています。従来に比べ、2〜3割は作業時間が短縮できています。

C社

受配電盤(高圧・低圧)・盤制御の設計製造

製造現場の人手不足にも対応できました

 

組配作業はパート社員・派遣社員による分業体制を構築し、制御盤の大口案件に対応できています。積極的採用で地域にも貢献。現場では、電線加工機とマークチューブ加工機を連動し、電線の事前加工も実現しています。

他にもこんな企業様・現場に最適です

導入対象:制御盤をメインに製造を行っている企業様、多品種少量生産の企業様
導入部署:製造・製造設計など、直接製造の指示を行う部署
対象回路:制御回路(AC100、DC24以下)の範囲が最も得意な範囲となります(5.5sqを越える回路の場合で、線材が堅いものについては測長結果を配線作業時に補正する必要がある場合があります)。

製品比較

  WIRE CAM DX 旧製品 A社製品 B社製品
設計変更時 修正可 CADに戻って修正 CADに戻って修正 CADに戻って修正
対象図面 ECAD/DXF/DWG/
PDF/TIFF
ECAD DWG 独自CADデータ
立上期間 最短1週間 最短2週間 1ヶ月以上 1〜2年
価格 30万円/年 100万円程度 500万円程度 500万円程度
モニター機能 無償利用 無償利用 CADライセンス必須 無償利用
配線作業進捗管理 進捗保存可能、
ログ取得可能
進捗保存可能、
ログ取得可能
進捗保存可能 進捗保存可能
部品取付作業進捗
管理
進捗保存可能、
ログ取得可能
なし なし なし
対応加工機 ◎機種多し △国内製数機種 △国内製数機種 △海外製数機種
国内導入実績
利用可能ライブラ
リ数
200万点以上 約20万点 国内メーカ数万点 海外メーカ数万点

拡張性とカスタマイズ

お客様毎のニーズに応じてカスタマイズが可能です。
WIRE CAM DXの図面ファイルは、一般に利用されるデータベース形式を採用しており、部品配置位置の座標や配線ルートの座標などを図面ファイルより直接取得することができます。部品配置や配線のロボット化などをご検討いただくことが可能となります。

詳細はカスタマイズのページをご覧ください

動作環境

本体動作環境

OS Windows 10 (Pro, Enterprise)
CPU Intel Core i5 以上
メモリ   メモリ 4GB以上
ディスク容量 1GB以上

・ECADの図面を取り込む場合、ECADが動作する環境が必要です。
・ECADの動作環境についてはECADのページを参照ください。

ライセンス

・年間サブスクリプション契約となります。金額等はお問い合わせ下さい。
・USBメモリロックでエディタの起動が制御されています。
・モニター機能は契約が有効な期間利用に制限はありません。

導入事例

トピックス

Contact Us

製品購入に関するご相談等を承っております。また、採用に関するご質問等も受付けております。